9月11日(土) 三崎町の落とし込み釣り

落とし込み釣りプチ遠征 第3弾

今日は人の運転する車に乗せていただけるのでラッキー楽チンだ。

というか この秘境に運転して来たことある人がいたとは。

いつものようにタヌキやウリ坊と遭遇しながら港へ

秋になって日の出が遅くなって6時でも薄暗い。



港を出てすぐの近くのポイントも見て回るが

ベイトの陰はほとんどないので素通り。


原発を遠くに眺めながら6時30分 釣り開始。



干潮の潮止まりなので

ウルメも中層に浮いてしまっている。


潮が動くまではアタリがなかったが

満ち潮が効いてくるとウルメが底にしもって アタリ連発。



潮が動けば こっちのもの。

ウルメが付けば高確率でヒットに持ち込める。

60cm前後のハマチサイズが多いが

1学年上の80cm前後のメジロ〜小ブリも混じる。


ウルメが鈴なりに付けば追い食い狙い?を狙って



ハマチ・メジロがダブル・トリプルでヒットしてくる。

ハマチダブルまでなら揚がってくるが

3匹付いたり メジロ混じりだと

引っ張り合いして大抵大きい方の枝が切れてしまう。


12号の仕掛けなのに枝を飛ばされたり

幹糸からブチ切られたりと大きい魚はなかなか揚がってこない。


すさまじい釣れっぷりに

このペースじゃ昼までに100本釣れるんじゃない?と思ったのも束の間

8時を過ぎて満ち潮が1ノット越えると

さっきまであれだけ居たウルメイワシの姿が一気に消えてしまった。



ならば 作戦その1

クーラーの中にキープしておいた死にエサでブリ!

これまでに死んだサバやアジで何度もブリを釣ってきた裏技。



キンキンに冷やして死後硬直をしたエサをまっすぐに付けて

仕掛けの枝が幹に絡まないように落とすとか

フォールで見せて止めて食わす間を取るなど

ちょっとしたコツが必要だが。


死んだウルメイワシに魂を吹き込み

群れからはぐれてユラユラ落ちていく様子を演出して



狙い通り 小ブリをキャッチ。

ウルメは消えたが海底付近には

エサを求めて腹をすかせたハマチがウロウロしているはず。


再び死にエサで… 今度は着底 即ドン!

コイツは手ごたえ十分。



これは90UPなのでブリと言ってもいいかな。


この死にエサ作戦は 投入のタイミングがとても重要。

食い気のあるフィッシュイーターはいるけど

ベイトが追い回されてて掛かりにくくなったときや

潮が速くなってベイトが消えかけているときなどがチャンス。

ハマチの気持ち的?には

エサ食べたいけどなかなか食べられないと感じているときに

目の前でウルメを泳がせることができれば即バイトしてくる。


それとは逆にベイトがたくさん映ってすぐに針に掛かるようなときには

死にエサ付けて落としてもまずヒットしない。


ウルメの弾もなくなったので

イケスで活かしておいた小アジを付けても即ヒットしたが

残念ながらフックアウト。


この時点で8時30分

今日はどれだけ釣れるのかと思ったら

その後 どこへ行っても魚の気配は全くなくなり

一匹も追加できず。



昼前になって雨もポツポツ落ちてきたし

全く釣れる気配がないので 終了。



中潮とはいえ、潮位差も大きく潮流れも速かったので

時合いは7時から8時の満ち初めの一瞬であった。



4人で ハマチ〜ブリ 30匹?くらい

実釣2時間弱で80Lクーラーほぼ満タン。



爆発力のある釣りで

時合いの最中はバタバタ忙しいのだが

もう少し1日を通してポツポツ釣れたり

他の魚種も掛かってくれたりすればいいんだけど

それは贅沢な悩みか…



本日の釣果 ハマチ 8匹 メジロ 3匹 ブリ 1匹